2019年春は、西山自然体験交流施設ゆうぎでした。 オートキャンプサイトを使用しました。それほど広くないのですが、車を停めるスペースがちゃんと用意されてるので便利でした。
2019春 西山自然体験交流施設ゆうぎ

2019年春は、西山自然体験交流施設ゆうぎでした。 オートキャンプサイトを使用しました。それほど広くないのですが、車を停めるスペースがちゃんと用意されてるので便利でした。
いよいよ 4/15日からゲーム・オブ・スローンズの最終章シーズン8の配信が始まりました!!!!!!!
配信日時と放送時間についてまとめてみました。
ライブ配信は、TVやAbemaTVのように配信時間に合わせて見ることができます。最速ですが一時停止したり、遅れてみるということができません。
放送 | 配信日時 |
---|---|
スターチャンネル(BS10) | 月曜 AM 10:00〜と23:00〜(ほか) |
AmazonスターチャンネルEx | 月曜 AM 10:00〜と22:00〜 |
最速配信は月曜のAM10:00です。日本ならば学校、仕事の真っ最中ですね。。
ライブ配信は再放送もあって、AmazonスターチャンネルExはその日の夜22時にあります。スターチャンネルよりも早いようですが、スターチャンネルの方は、23時以外にもなんどか再放送すると思います。
情報源はこちらです。https://www.star-ch.jp/gameofthrones/
オンデマンド配信配信開始が少し遅れますが、いつでも配信開始後はいつでも視聴できますし一時停止もできるタイプです。通常はこちらを見る人が多いと思います。
放送 | 配信日時 |
---|---|
スカパー!オンデマンド | 火曜 AM 06:00 |
インターネットTV | 火曜 AM 06:00 |
ひかりTV | 水曜 18:00 |
Amazon Prime Video チャンネル | 水曜 23:00以降 |
J:COM(STB)/イッツコム | 木曜 深夜00:00 |
スカパー、インターネットTVが最速で翌日火曜の朝6時から。一日遅れになる感じですね。
「Amazon Prime Video チャンネル」というのがExチャンネルのことだと思うのですが、さらに遅れて水曜23時です。ライブ配信は速かったのですがオンデマンドは遅れるので注意が必要です。
シーズン7のときには、Amazon Prime Videoのレンタルで放送後の深夜ぐらいにダウンロードできたのですが、シーズン8ではそれがないのでしょうか不明です。
ライブ配信よりもオンデマンド配信の方が便利なので、オンデマンド配信が早いのがほしいところです。スターExチャンネルが水曜と遅いのは残念です。
情報源はこちらです。https://www.star-ch.jp/gameofthrones/
ゲーム・オブ・スローンズシーズン8はエピソードによってかなり放送時間が違います。
DEADLINEのサイトの情報によると、シーズン8の放送時間は次のとおりです。
エピソード | 放送時間 |
---|---|
EP1 | 0:54 |
EP2 | 0:58 |
EP3 | 1:22 |
EP4 | 1:18 |
EP5 | 1:20 |
EP6 | 1:20 |
かなり長さが違いますね。最長の戦闘シーンとなるウィンターフェルの戦いというのがあるそうで、噂ではEP3がアヤシイとのことです。
私が考えるいちばんのオススメがAmazonプライムビデオ(月額500円 or 年額4900円)でシーズン1〜7までを閲覧し、そのあとはプライムビデオ内の有料チャンネル「スターチャンネルEX」月額980円に加入して、シーズン8を観ることです。
これ図が古いので、シーズン6までしかプライムで見られないことになっていますが、2019年10月時点では1-7までプライムビデオで配信されていて8だけが追加購入です。
第1〜7章のブルーレイBoxが販売してあります。7章分の大ボリュームでこの値段。自分のコレクションに加えられるならばアリじゃないでしょうか。
オススメはAmazonプライムビデオです。2018年1月末からプライムビデオでシーズン1〜6まで見放題になりました。
2019年10月時点では、プライムビデオでシーズン1〜7まで見放題です。
Amazonプライムビデオ「ゲーム・オブ・スローンズ」
シーズン8は定額見放題では見られませんが、スターチャンネルEXというのに追加で加入すれば観られます。
シーズン8はレンタル販売しているのでそれを購入すればAmazonプライムビデオでも閲覧可能ですが、少し割高です。
スターチャンネルEXは月額980円なのでそちらに加入したほうが安いです。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員になれば利用できるサービスです。見放題のビデオ以外にも音楽サービスのAmazon Music、配送料無料など様々な特典がありながら月額500円または年額4900円と他の定額ビデオサービスとくらべて安いです! (プライムビデオだけ加入するというのはできません。プライム会員になればプライム会員の特典が様々あってその一つがプライムビデオです。)(2019/04/19更新:プライムビデオの価格が値上がりしました)
まだプライム会員になっていない方は無料体験もできるようなので、↓のバナーからぜひ体験してみてください。
オススメなのは、プライム会員に加入して、Fire Stick TVをリビングのTVに接続してプライムビデオを観ることです。もちろんスマートフォンのプライムビデオアプリからでも閲覧できます。
現在(2019/10/時点)はHuluでシーズン1〜8まですべてが見放題になっています!1話あたり50分ちょっとあるのでかなりボリュームありますが、頑張れば無料期間でも全話見れると思いますし、映画でも1本見に行ったつもりで1ヶ月契約すれば安いもんです。ガンバレ!
AmazonプライムビデオがGOTの配信を始めてからは、Amazonの方がお得感あると思います。Huluアプリはダウンロードしてオフラインで閲覧するというのができないので、その点でプライムビデオの方が優れていると感じています。
Huluは配信が遅かったのですが、もう最終章で完結したので遅さはあまり関係ないため、面倒であればHuluで全部見るというのも楽だと思います。
いちばん安い閲覧方法としては、シーズン1〜7までをプライムビデオで観て、そのあとシーズン8をプライムビデオのスターチャンネルEXで観るのもオススメです。
小説版もかなりのボリュームがありますが、ドラマ版とはまた違った詳しい描写が記述されていてファンなら楽しめると思います。
小説版は、ゲーム・オブ・スローンズというタイトルではなく各部ごとにわかれています。改定新版と早川書房版とハヤカワ文庫SF版とごちゃごちゃと各社から出ているので探しにくいです。
ちなみにドラマ版の方が原作である小説版よりも先に進んでいます。小説版の六部はどんなストーリーになるのか楽しみです。
また小説版の第n部とドラマ版の第n章は対応していません。ドラマ版は、小説からピックアップしていたりするので混ざっています。
Kindle版の洋書ゲーム・オブ・スローンズは、びっくりするほど安いです。
私が購入したときは、1〜5巻セットのものが1700円!でした。
定価でも4592円でいつも割引されていて2000円代で販売していたと思います。
英語学習の一環として、自分の大好きなストーリーを読むのは良いと思います!
ゲームオブスローンのファイナル・シーズン第8章がいよいよ間近になってきました!!!!
みなさん、シーズン8を観るにあたって記憶は大丈夫ですか!
私はシーズン7が始まる前に、s1〜6を見直しました。何度見直しても面白いですね。シーズン8最終章を迎えるにあたって、再びs1〜7を復習しました。
今から復習するのは時間がたりないと思うので、各シーズンのあらすじを5行で書いてみました!これを読んでシーズン8の準備をしましょう!
(一行にどこまで書いていいのかという野暮なことは考えないように!)
あらすじ解説なので当然ネタバレです。ご注意ください。
シーズン8は4/15 日本時間午前10時に配信開始の模様。Amazonプライム・ビデオでは追加でスターExチャンネルに加入すればリアルタイムで観られるようです。
前回まではスカパー加入のスターチャンネル加入してましたが、シーズン8はお安く済みそうです。
ホワイトウォーカーとの戦い。ドラゴン投入でなんとかなるんでしょうか?むこうにはアイスドラゴンもいるし。
本当のシオンをみせてくれ!散々嫌われてきたユーロンはそろそろ覚醒シオンに倒されるのでは?
サーセイは協力してるフリしてるが最終的にどうなるのか?アリアによって復讐されるか?ジェイミーはブライエニーとくっついて、トアマンドが歯ぎしり。
アリア最強。剣でも毒も使えるアリアだが、顔のない男から勝手に離脱して変装術を使っているのも気になる。そろそろしっぺ返しをくらいそう。
ジョン&デナーリス。ジョンは落とし子ではない、レイガーが離婚してからリアナと秘密裏に結婚していたことが、サム(というかジリ)の調べで分かったので、正当なターガリエン家とスターク家の間の子。だからドラゴンも懐く。デナーリスと結ばれてよいのか?という問題があるが、代々ターガリエン家はドラゴンの純血を守るために近親交配してきた歴史がある(だから異常性や凶暴性がでる)。それに比べればセーフか?デナーリスが子供を産めないというのは散々強調してきたので、ここでジョンとの子ができて跡継ぎになるのでは?
ナイメリアとゴースト、ナイメリアがいいところでアリアを助けそう。
年老いたサムがメイスターとして一連の記録を本に残してパタンと閉じる。詩的なタイトルがつけられていてその名は「氷と炎の歌」キャー!!!😆
私が考えるいちばんのオススメがAmazonプライムビデオ(月額500円 or 年額4900円)でシーズン1〜7までを閲覧し、そのあとはプライムビデオ内の有料チャンネル「スターチャンネルEX」月額980円に加入して、シーズン8を観ることです。
これ図が古いので、シーズン6までしかプライムで見られないことになっていますが、2019年10月時点では1-7までプライムビデオで配信されていて8だけが追加購入です。
第1〜7章のブルーレイBoxが販売してあります。7章分の大ボリュームでこの値段。自分のコレクションに加えられるならばアリじゃないでしょうか。
オススメはAmazonプライムビデオです。2018年1月末からプライムビデオでシーズン1〜6まで見放題になりました。
2019年10月時点では、プライムビデオでシーズン1〜7まで見放題です。
Amazonプライムビデオ「ゲーム・オブ・スローンズ」
シーズン8は定額見放題では見られませんが、スターチャンネルEXというのに追加で加入すれば観られます。
シーズン8はレンタル販売しているのでそれを購入すればAmazonプライムビデオでも閲覧可能ですが、少し割高です。
スターチャンネルEXは月額980円なのでそちらに加入したほうが安いです。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員になれば利用できるサービスです。見放題のビデオ以外にも音楽サービスのAmazon Music、配送料無料など様々な特典がありながら月額500円または年額4900円と他の定額ビデオサービスとくらべて安いです! (プライムビデオだけ加入するというのはできません。プライム会員になればプライム会員の特典が様々あってその一つがプライムビデオです。)(2019/04/19更新:プライムビデオの価格が値上がりしました)
まだプライム会員になっていない方は無料体験もできるようなので、↓のバナーからぜひ体験してみてください。
オススメなのは、プライム会員に加入して、Fire Stick TVをリビングのTVに接続してプライムビデオを観ることです。もちろんスマートフォンのプライムビデオアプリからでも閲覧できます。
現在(2019/10/時点)はHuluでシーズン1〜8まですべてが見放題になっています!1話あたり50分ちょっとあるのでかなりボリュームありますが、頑張れば無料期間でも全話見れると思いますし、映画でも1本見に行ったつもりで1ヶ月契約すれば安いもんです。ガンバレ!
AmazonプライムビデオがGOTの配信を始めてからは、Amazonの方がお得感あると思います。Huluアプリはダウンロードしてオフラインで閲覧するというのができないので、その点でプライムビデオの方が優れていると感じています。
Huluは配信が遅かったのですが、もう最終章で完結したので遅さはあまり関係ないため、面倒であればHuluで全部見るというのも楽だと思います。
いちばん安い閲覧方法としては、シーズン1〜7までをプライムビデオで観て、そのあとシーズン8をプライムビデオのスターチャンネルEXで観るのもオススメです。
小説版もかなりのボリュームがありますが、ドラマ版とはまた違った詳しい描写が記述されていてファンなら楽しめると思います。
小説版は、ゲーム・オブ・スローンズというタイトルではなく各部ごとにわかれています。改定新版と早川書房版とハヤカワ文庫SF版とごちゃごちゃと各社から出ているので探しにくいです。
ちなみにドラマ版の方が原作である小説版よりも先に進んでいます。小説版の六部はどんなストーリーになるのか楽しみです。
また小説版の第n部とドラマ版の第n章は対応していません。ドラマ版は、小説からピックアップしていたりするので混ざっています。
Kindle版の洋書ゲーム・オブ・スローンズは、びっくりするほど安いです。
私が購入したときは、1〜5巻セットのものが1700円!でした。
定価でも4592円でいつも割引されていて2000円代で販売していたと思います。
英語学習の一環として、自分の大好きなストーリーを読むのは良いと思います!