SeatNextバージョンアップ
SeatNextはバージョンアップして、さらに使いやすくなりましたよ! 作成した座席表のURLをTwitterで通知する機能ができました! QRコードを表示するようになりました! クリアボタンで確認するようになりました! … 続きを読む SeatNextバージョンアップ
SeatNextはバージョンアップして、さらに使いやすくなりましたよ! 作成した座席表のURLをTwitterで通知する機能ができました! QRコードを表示するようになりました! クリアボタンで確認するようになりました! … 続きを読む SeatNextバージョンアップ
オープンソースカンファレンスで発表します。 Google App Engine for Pythonで作った新サービス「SeatNext」をリリースしました。 http://www.seatnext.com/ シンプルな … 続きを読む 座席表作成サービスSeatNextを公開しました
iGoogleのページデザインが変更になって、上にあったタブが左に移動してサイドバーのようになった。 これはこれで使いやすい人もいるんだろうけど、サイドバースタイルだと、横幅をかなり使ってしまうので、ページ全体が左右対称 … 続きを読む iGoogleのサイドバーがウザイ人用のGreasemonkey
時々混乱するので、メモとして書き残しておく。 基本概念「thisがなにを指すかは実行時に決まる。その関数をもつオブジェクト。」 var taro = { name: “Taro”, hello: function(){ … 続きを読む JavaScriptのthisを復習
Google App Engine は自前で用意したJARなどのライブラリも自由に組み込むことができるので、試しにこんなアプリを作ってみる。 JSR 223: Scripting for the Java Platfor … 続きを読む GroovyがGoogle App Engine for Javaで動いた
「今度はホントの話です」で始まった今回の発表は、「FORTRANをサポートした」というエイプリルフールのジョークにたいして選んだ言葉。 以前からの噂であったとおり、GAEでのJavaサポートとそのほかの機能追加についてテ … 続きを読む Google App Engine for Javaがサポート開始
久々にNetBeansネタ。NetBeans用のFlexプラグイン「FlexBean」の1.0がリリースされたということなので、ちょっと試してみました。 正直にいうとまだまだ開発途上だと思います。別にインストールするFl … 続きを読む NetBeansでFlex「FlexBean」レビュー
ひさびさにプログラマらしい記事を書きます。 なにげなく書店で買ったWEB+DB Press Vol.48なんですが、内容が役に立つことばかり書いてあって非常に参考になります。 プログラミング言語別の、モダンなプログラミン … 続きを読む WEB+DB Press Vol.48はボリューム満点
仮想PCのソフトウェアっていうのは、一般にはなじみが薄いかもしれないですが、開発者にとっては複数の実行環境を用意できたりするので非常に便利です。有名ものではVMware、Virtual PCあたりがあるのですが、オープン … 続きを読む VirtualBoxを使ってみる
先日、「Google App EngineがJavaに対応するとの噂が」という記事を紹介しましたが、まだ言語がJavaに決定したわけではないようです。 「Google App Engine」がJava対応?– … 続きを読む Google App Engineの新言語対応はJavaとは限らない
Google App Engineの公式なロードマップが発表されました。 App Engine Product Roadmap Service for storing and serving large files Da … 続きを読む Google App Engineのロードマップが発表
Google App Engineは現在Pythonにのみ対応していますが、Google App Engineのフォーラムを読んでいると、近いうちにJavaに対応するという話が話題にあがっています。 http://gro … 続きを読む Google App EngineがJavaに対応するとの噂が
この数日、Adobe AIRについて勉強しています。まだ情報が少ないのでなかなか思うように進まないのですが、Webアプリばかり作っていた自分からすると、Webアプリ感覚でまったく違うことができたりするので面白いです。 A … 続きを読む Adobe AIRの学習を開始しました
WordPressなんかを使っている場合は、Web上での編集画面がなかなか便利なので、そのまま編集するのですが、よそのブログサービスなんかを使っていると、記事編集機能が貧弱なので、ブログ編集クライアント的なソフトウェアを … 続きを読む ubicast bloggerがVistaでインストールできない
InfoQのこちらの記事で知ったJava製マルチプラットフォームインストーラ IzPack: Java以外にも使える、クロスプラットフォームインストーラ IzPackはオープンソースでカスタマイズ可能な、アプリケーション … 続きを読む IzPackって面白そう
NetBeans6.1日本語版がリリースされました。 待望のEclipseのようなコードを解釈した補完機能を搭載し、エディタ面でもEclipseに負けないと思います。パフォーマンスも大幅に向上したのを体感します。 オール … 続きを読む NetBean6.1日本語版がリリースされましたよ
ちょっと気になったので、久々にネイティブアプリケーションを作ってみました。 デュアルモニタを使えないような環境で、Excelファイルを参照しながら、エディタで入力が必要なんてときに、わざわざウィンドウ切り替えたりするのが … 続きを読む ウィンドウを透過して最前面に置くソフト
情報処理試験の計算問題で、やたらとつまらない計算ミスをしてしまうので、ちょっと基礎的計算力を補強しようと100マス計算をすることにした。Web上で検索してみると、フリーソフトとかフラッシュで作られたものはあるものの、Ja … 続きを読む HTML+JS版 100マス計算
JSTLやStrutsのカスタムタグは、JavaDocでは見づらいのでいつも検索して、解説サイトを参考にしています。面倒なので一覧性を重視した目次ページを用意しました。JSTLは「Javaの道」、Struts関係は「TE … 続きを読む JSTL, Strutsタグライブラリまとめ
Google Web Toolkit(GWT)はなかなか面白いWebフレームワークですね。WicketやASP.NETとはまったく違ったアプローチでWebページをデザインできます。 いまさらながら、その特徴について書いて … 続きを読む Google Web Toolkit(GWT)を比較してみる