Google Homepage APIでlivedoor Readerの更新チェッカーを作ってみた

最近、気になっているGoogle Personalized Homepage APIを使ってモジュールを作ってみました。
まだ、動きが分からなくて「?」なところがあるのですが、とりあえず作って公開しておけば、なんか分かるかもしれない。

作成したのは、livedoor Readerの更新チェッカーです。
単純にHTTPリクエストを送ると、未読記事数を返してくれるので簡単に作れます。

LDReader NotifierAdd to Google
(livedoor Reader Notifier for Google Personalized Homepage)
スクリーンショット:LDReader Notifier

参考にしたのはこちらのサイトです。

Google Personalized Homepage ガジェットの作り方:まずは作ってみる
本日はそれを作る過程で学んだ Google Personalized Homepage ガジェット(以下 Google Gadget)の作成方法をご紹介します。 Developer Guide を見るとなんだか複雑そうですが、いざやってみると驚くほど簡単に作れました。最低限必要なのは数行の XML だけで、あとはガジェット内に表示する HTML を記述するだけです。

公開の仕方まで解説してあって分かりやすかったです。私はGoogle Baseを使って公開してみました。

  • Google Gadgets API Developer Guide
  • Google Homepage API Reference 邦訳(高梨ギンペイさんのサイトNESTより)
  • Gadgetの作成方法は、Googleのリファレンスをみたらなんとなく分かりました。

    だけど、良く分からないのが2点あります。

    1. 公開したGadgetのアップデート
      一度公開したGadgetのソースコードを修正し、自分のサイトで追加しなおしても更新されないんです。どうやってGadgetを修正したらよいのかが分かりません。
      現在は、新しく作り直して別のURLで公開しなおしています。
    2. Content Proxyのキャッシング
      Googleが提供する_IG_FetchContent()関数を使うと、JavaScript内で簡単に別サイトの情報を取得できます。これを使ってAjaxやJSONが利用できます。
      ところが、同じURLに対して再度取得を行うと、新しい情報が取得されていないように見えます。キャッシングされているようです
      仕方がないので、LD Reader Notifierでは、URLの末尾にタイムスタンプをつけてキャッシングされても使われないようにしちゃっています。(ダメかな?)

    この2点が今分からないところ。なかなか面白いのでアイデアが浮かんだらどんどん作っていこうかと思います。

    それにしてもGoogle Personalized Homepage APIって長い名前なんですが、いろいろな名前が錯綜しているように思います。Moduleとか、Gadgetとか色々あって検索しづらい。

    ※2006/07/06追記
    公開したGadgetのアップデートですが、反映されるまで少し時間がかかるものの、しばらく放置しておけば勝手に再取得されるようです。
    またコメントでフォローしていただいたように、Developer Moduleを使えば、開発テスト用にキャッシュを切ることができました。
    Developer ModuleはこちらAdd to Google


Google Homepage APIでlivedoor Readerの更新チェッカーを作ってみた」への3件のフィードバック

  1. こんにちは、「Gentoo Linux で個人サーバー」の歩行者です。
    紹介&トラックバックありがとうございます!

    すでに User Preferences なども使いこなしておられるようで、素晴らしいです。
    ガジェットのキャッシュは、Developer Module で切ることができますよ。
    Developer Guild のページで配布されています。
    一回の記事では書ききれなくて・・・来週あたりに続きを書くつもりです。(^^ゞ

    そうそう、先ほど記事に Google Page Creator との連携を加筆しました。
    よろしければご覧ください。

    それでは、今後ともよろしくお願いします。

  2. コメントありがとうございます。
    Developer Moduleの存在は知っていましたが、キャッシュを切ることができるとは知りませんでした。
    とても便利ですね。Google Page Creatorにも追加できるのも初めて知りました。
    今後も記事の更新を楽しみにしていますね。

  3. ピンバック: civic site

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください