Twitter用のWebクライアントであるHootSuiteはなかなか高機能でいいんですが、ネットブックなどの低解像度ディスプレイだと、表示領域が狭すぎて困ります。特に縦の領域が無駄に使いすぎで、縦解像度600pxだと、3つくらいしかメッセージが表示できません。
Chormeのアプリケーションショットカットを使うことで、ツールバーなどを省略し省スペース化できますが、さらにカスタマイズをすすめ、Chormeのユーザースクリプトを使って、
標準のHootSuiteで、こんな感じの表示が、 |
ここまで縦に表示可能になります。 |
さらに、HootSuiteのイケてない点である、投稿時の送信ボタンのショートカットキーをつけました。
基本ポリシーとしては縦領域の縮小を最優先にしています。
- 縦領域節約のため、文字を小さくする
- paddingやmarginを小さくする
- あまり使わない機能は、非表示に
- フッター部は非表示に
- Shift+Enterで「Send Now」のボタンの機能(ボタンは非表示に)
- アカウント未選択時は投稿時に、最初のアカウントを自動選択
- Show Conversationで表示したコメントツリーをクリックすると、ツリー内のコメントにreplyできる
見た目は少し文字が小さいかも知れませんが、Shift+Enterで投稿や、コメントreplyなどは便利だと思ってます。
ユーザースクリプトはcompact-hootsuite.user.jsから。
Chromeでのユーザースクリプトの使用方法は、こちらを参考にしてください。
(でも最近のChromeだと、ユーザースクリプトをダウンロードするだけで、インストールするか聞いてくるみたいです。それで入れてもOK)
Firefoxにgreasemonkey入れて、早速スクリプトを試しました、、、 すっ、すんごいです、すんごい!!! 今まで縦に4件のつぶやきしか表示されていなかったのに、12件も表示されているじゃないですか!!! あっあれ、、タブが半分埋もれてる、、すんごいシビアスペックなのね、ちょw。 大謝謝!!!
Chromeのアプリケーションショートカットで、幅狭めにして動かすことを想定して作ったのですが、
GreaseMonkeyでも動いてますね。
Firefoxで動きました。Shift+Enterが超絶便利でした。ありがとうございます!!!