AppleTVの使用感から考えるChromecast

Chromecastという面白デバイスがGoogleから発表されて話題になってます。日本での発売はまだですがきっと売れそうですね!

AppleTVとのスペック的な比較記事はたくさんあると思いますので、私が感じたことについて書いてみたいと思います。

Chromecastは小さい!

HDMIケーブル、電源ケーブルがなく差すだけってのはコンパクトでいいですね。AppleTVは電源とHDMIケーブルを接続しなければならないのでこの点はとても良いです。
chromecast
小さいだけあってスペック的には貧弱なハードになるのは致し方ないです。Cromecastはストリーミングデータを取得してTVに出力するってことだけに特化しているので、AppleTVと同じ土俵に上がらなくても良いと思います。ハードが貧弱であるがゆえに拡張性は少なくて、どこまで進化してもストリーミング再生してHDMIで出力するしかできないと思います。AppleTVの場合はソフトウェア・アップデートで例えばSafariが搭載されるとかいうのもあり得ないことでないです。

操作方法の違い

Chromecastの本質は、スマホなどのAndroidデバイスからストリミーングデータの受信指示を受けて、自分がストリーミングデータをダウンロードして再生します。UIは持たずにスマホ側だけです。
Apple TVを使っていて思うのは、Apple TVがUIを持っていてそれをApple Remoteで操作するのがまどろっこしいことです。文字入力とか十字キーでやる気しませんよね?ドラクエの復活の呪文みたいな感じになります。一応、iPhoneのApple Remoteアプリを使うことで文字入力をiPhone側で入力することができます。でもそれならApple TV側のUIの必要性が薄いなぁと感じます。
Chromecastの場合は、スマホですべてのUIを操作して「再生」って支持することで再生が始まるのだと思います。再生するまでの動画選択のところまで画面でUI見せる必要性は無い気がしますね。

コンテンツ配信方法

これはAppleTVとChromecastで大きく異なります。AppleTVは自身がYoutubeなどから動画データを取得して再生することができますが、それに加えてiPhone側から映像データを送り込むAirPlayという機能があります。AirPlayは非常によくできている機能でユーザーが直感的にiPhoneの画面をTVに映し出す事ができます。

例をあげます。YouTubeの再生方法としては3つの選択肢があります。

1つ目はAppleTVのYouTube機能から再生することです。これはChromecastと同じようにAppleTVがYoutubeから動画をストリーミングでダウンロードして再生します。iPhoneは単なるAppleTVのコントローラとして使います。

direct

2つ目はiPhoneのYouTubeアプリからAirPlayで再生する方法です。iPhoneのYouTubeアプリが動画をダウンロードして、映像ストリーミングをAppleTVに送信します。この場合はiPhoneのYouTubeアプリが映像フレームをAppleTVに送っている感じでしょうか。

20130730-082128.jpg

airplay

AirPlay対応させたアプリであれば画面をAppleTVに送り込むことができます。ゲームなんかで2画面使ったアプリなどもありますがほとんどが動画再生アプリです。

iPhone内にあるビデオアプリからAppleTVにストリーミング再生もできます。
20130730-082134.jpg
動画再生系のアプリならばほとんどAirPlay対応しているようです。

さらに3つ目の方法があります。それはiPhoneのAirPlayミラーリングです。

iPhoneの画面を外部ディスプレイにつないでいるようにそのままAppleTVに表示する方法です。
slooProImg_20130730084922

mirror

これはちょっと強引ですが、iPhoneの画面にでているものをそのままTVで見られるので、アプリ側の対応は必要ありません。ゲーム画面だろうとホーム画面だろうとTVに映し出すことができます。

1つ目(AppleTV単独)、2つ目(AirPlay)の方法がAppleTVでコンテンツを楽しむ基本的な使い方です。Chromecastは基本的には1つ目の方法になると思います(ただしUIはスマホ側) 。AirPlayのような方法はスマホがコンテンツサーバにならなければならないので、Chromecastの小さなハードで対応させるために、スマホ側が殆どの処理を行わなければならず実装が難しいんじゃないでしょうか。

Google Cast API

一方でChromecastはオープンな戦略として「Google Cast API」的なものを提供しています。このGoogle Cast APIに対応させることで自前でChromecastで再生できるようになります。例えば動画サイト側がChromecastに簡単に対応できます。Chomecast用の再生ボタンを用意して、Chromecastへのストリーミング配信をすればよいので、Google側にお伺いをたてることなく対応できます。
Diagram

AppleTVの場合はAppleTVソフトウェアの対応が必要になるため、ソフトウェア・アップデートが必要です。よく「○○コンテンツに対応しました」とかあるのですが、そういう対応をAppleTV側にしてもらわなければならりません。オレオレ動画サイトを作ってもAppleTVでは、1つ目の方法(AppleTV単体で視聴)するように対応するのは難しいわけです。2つ目の方法(スマホからのAirPlay)であればiPhoneアプリを作れば対応できますがわざわざiPhoneを介すことになります。AppleTVがChromecastのCast APIのようなオープンな方式を公開する可能性もありますね。

比較はともかくどういう使い方になるのか?

AppleTVでの使用感になりますが、これリビングで結構便利なんです。
子供がなんか質問してくる→YouTubeで検索して動画で見せるってのがシームレスにできます。別にiPhoneのまま見せてもいいんですが、家族みんなでその動画見られるってのはいいですよ。
iPadでもいいのですが、いつも手元にあるのってiPhoneです。。長い動画見る時に、わざわざiPad取りに行ってってのはAppleTV買う前には良くしてました。

AppleTVはiPhoneからの画面を出力できるってところに一番魅力感じてます。普段使いしているiPhoneから出力できるのはとても使い勝手いいです。Huluなどの有料系の動画コンテンツは今のところ契約してないです。

ChromecastはCast APIのお陰でサードパーティが対応しやすいのが魅力です。動画コンテンツのサイトがChromecast対応するのは容易に想像できます。xvideosが大画面で見られる日も近いでしょう。
NASなんかの市販ハードがChromecast対応してきそうですね。自前のNASに動画コンテンツ蓄えといて、みたい時に参照するっていうDLNA的なのもできそうです。

だらだらと書き連ねましたが、$35は魅力ですね。

それでは快適なxvideosライフを!

Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A
アップル (2012-03-16)
売り上げランキング: 82

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください