iPhoneを電子辞書として使う

最近、英会話なんて勉強しているもんだから、ネットのWeb辞書に頼るだけじゃなく、辞書ぐらい持たないとかなぁと思っていました。どうせなら電子辞書の方がよいと思っていたんだけど、そういえばiPhone用のアプリケーションで、辞書ソフトが販売されていたのを思い出しました。

英語の勉強について考えていなかったときは、iPhoneの辞書アプリを見て、「高けーなぁ」と思っていました。iPhoneのアプリケーションはゲームなどが多いのですが、1000円しないぐらい、300円とかの数百円で購入できるものが多いです。無料のものもたくさんありますが、iTunesのAppStoreは1000円しないぐらいのアプリを、ポンっと購入してしまう心地よさがあります。

そんななか、辞書アプリは2400円とかするので、「高けーよ」と思ったのですが、よく考えてみると電子辞書を1台買うことと比べれば、全然安い。それでいてスリムな端末に入るのですから便利です。タッチ操作での辞書も使いやすいと思います。そんなわけで1つ買ってみました。

購入したのは「ロングマン英和辞典」英和辞書とはいえ、一応、日本語での和英検索も可能。iPhone/iPod touch用の辞書といえば、「ウィズダム英和・和英辞典」も人気アプリのひとつなんですが、自然な英語にこだわった辞書ということで評判がよいらしいので、ロングマンにしてみました。

こんな感じで検索する英単語を入力します。入力途中でも部分一致で候補が表示されます。

そして、単語を選択すると、詳細が表示されます。

辞書としての機能は十分です。

これで、辞書を持ち歩かなくてもいいし、すばやく検索できるし、値段も安いし良い感じです。
ロングマン英和辞典

電子辞書を買おうと思っているなら、電子辞書じゃなくiPod touch買った方がいろいろなことに使えて便利だと思います。アプリケーションの容量は3百MBちょっとだったので、8GBのiPod touchでも十分に余裕があります。そのほかの辞書アプリを追加しても良いですしね。電子辞書を買おうと思っている人は、iPod touchと辞書アプリを買うことをオススメします。
第2世代 iPod touch
Apple iPod touch 8GB
超スリムな電子辞書代わりに第2世代 iPod touch。
電子辞書以外にもWebブラウズ、音楽、動画と楽しみいっぱい


iPhoneを電子辞書として使う」への2件のフィードバック

  1. はじめまして、辞書好きなWinユーザです。
    Longmanの英英和辞典がiPod touchで使えるとのことで、容量まで教えていただきありがとうございます。ちなみに、iPod touchでは、辞書を引きながら、テキストもしくはスケジューラ入力は可能なんでしょうか? もし可能なら、購入したいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.