Acer Aspire one用の電源ケーブルを改造

はじめに書いておきますが、改造は自己責任で。

Acer Aspire oneの不満点の1つとして、ACアダプタのコンセント側ケーブルが、デスクトップパソコンのそれのようにあり得ないぐらい太くて、モバイル向けじゃないという点があります。しかも珍しいことに一般的なメガネソケットでもなく、通称ミッキーというタイプの3口ソケットなのでケーブルを買い換えるにもなかなかそんな商品がないようです。(有ることは有るみたい

※電源ケーブルの対策については、こちらの記事にまとめてみましたので参考にしてください。

そんなわけで、ミッキー→メガネに変換するソケットと、メガネ用20cmケーブル(20cmなのが良い)などを買うのが流行みたいなのですが、変換ソケット使うのもうざったいので、元々あるケーブルをカットして、ホームセンターで買ってきた電源プラグに交換してみました。

28cmぐらいに切ってみた ケーブルはミッキー側を残して28cmぐらいに切断。電源プラグは先端が回転するタイプのものをホームセンターで160円ぐらいで購入。
電源プラグはドライバーで開けられる 電源プラグはドライバで開けられる。あけるとこんな感じ。ケーブルないの線をここにつければいいのか。
ケーブルの被覆をとった ケーブルの被覆をカッターで剥いてみた。3本あって元々ついていた電源プラグを見た感じだと黄色と緑の線がアースなんだろう。結局アースは使わずに放置されているので、今回の電源プラグにするときには使わずに無視しとく。
ドライバで固定 白と黒の2本をさらに被覆を剥いてドライバで固定した。黄色緑色は短くカットした。
完成 完成。元のケーブルと比べるとうざったさがなくなってすっきりした。プラグの先端が回転するので場所をとらずにコンパクトになりやすいと思う。
アダプタと接続した感じ アダプタと接続するとこんな感じ。太いケーブルなものの、ここまで短くすると太さはそんなに気ならないか。これなら一緒に束ねて持ち歩ける。最初のケーブルだと束ねるとアダプタ本体より大きくなって邪魔だった。

まあ、あくまで参考程度に。
L字プラグってのも買ったんですが、コンパクトさはともかく、差し込む向きが固定だとつらかったので、電源ケーブルを改造して使ってみました。


Acer Aspire one用の電源ケーブルを改造」への9件のフィードバック

  1. 標準の電源ケーブルは確かにUMPCにはあり得ない太さですね。
    このブログを参考にさせていただき、お陰様ですっきりしました。
    ありがとうございました。
    ただ、使用場所が電源から離れる場合も想定して、私の場合は
    予備として、線の少し細いアーベル AGPE322も買いました。
    ヨドバシカメラで880円でした。ご参考まで。

  2. 役に立ったようで幸いです。
    アーベルのケーブルもいいですね。

  3. 皆さん この太いケーブルには手を焼いているようですね。
    私も 古いCompaq EVO では CIViCさんの様に ケーブルを短く切断しました。
    今回手に入れた Aspire one に関しては ついに ミッキーさんの「富士額」を彫刻刀削ってしまいました。
    そこへ 「股裂きメガネ」を直接挿して 使っています。
    当初 挿すときにちょっと抵抗があったのですが、「正常なメガネ」を使っていました。
    でも よく観察すると 0.4mm程度 「メガネ」の方が狭いようです。
    そこで、カッターナイフで 「股裂き」をして 今に至っています。
    まあ 「又裂き」しなくても 何度も「抜き差し」すると 「メガネ」さんも馴染んできますが、
    まあ そこは 気心で。
    そうそう 今これを書いているのは NEC Lavie LJ500(or VA93) なのですが、このACアダプターが 19V出力に気が付きました。
    中古で探せば ¥1,000.-程度で 手に入るのでは。

  4. こんにちは

    今日、ビックカメラでAcer Aspire oneを購入しました。
    アダプタのAC側ケーブルはおまけで短いのが袋に入っていました。
    アダプタはワールドワイドで、100Vで使っても入力1A。
    アダプタのAC側ケーブルは7Aですので太すぎですね。
    ちなみにおまけのケーブルも同じ7Aでしたが、被服厚が薄いのかすこしだけ細めでした。

  5. 最近のは、ケーブル細くなったようですよね。

  6. 家電量販店で販売している audioケーブルCN-35A(Victor)製が
    有りますよ!ちなみに山田電気で税込400円でした。CDラジカセ等に使用している通称メガネコード。オゥディオ・ケーブルコーナーなどに置いてあります。
    メガネ側をカッターで切込を(2センチくらい?)入れます。
    材質も柔らかく簡単に切れます。怪我と真っ直ぐに切るように注意すれば、ものの1分
    くらいで切れます。決して斜めに切り込まないよう注意!!
    あとは少し力を込めて、片方ずつ差し込むだけです。
    さすがに純正品じゃないのでしっくりとは来ませんが、一度差し込んでしまえば
    頻繁に動かすものでもないし、使い終わった後でも簡単に抜けます。
    安全上も特に問題ないと思いますが・・・。
    もう少しメガネ側の切込方なんか工夫すれば抜き差しが簡単になると思います。
    見た感じは全く違和感がないですし、電子レンジに使っている様なコードよりはましだと
    思います。

  7. >安全上も特に問題ないと思いますが・・・。
    さすがにこればっかりは自己責任でお願いします。

  8. civic様のアイディアを拝見していて、家のMDラジカセのコード見てみたらメガネコード!
    さすがにそれを使うことできないので、自分で作ろうとホームセンターなど見て廻ったのですが、部品が売ってない!!
    量販店でバッファロー社製の(ACER)仕様がありました。普通のメガネケーブル仕様でしたが、約3000円でした。
    やっぱり手間暇考えてこれでした。
    ほんとうに、civic様が言われる様に自己責任ですね。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください